丹波並木道中央公園「太古の生きもの館」で、発掘体験を楽しもう(AX)
篠山層群の中にある公園、「丹波並木道中央公園」。木工などのワークショップなども盛んなのですが、こちらでも恐竜の神秘に触れることができます。
2017年3月に竣工された「篠山市立太古の生きもの館」では、市内で発見された恐竜の骨格標本が展示されています。展示されているディノニコサウルスは、実際にこの建物の下で見つかった獣脚類だということで、「この下に恐竜が眠っていたなんて……」と、壮大なロマンを感じることができます。
市民化石調査ボランティア の方が篠山層群の岩塊・岩屑 を割って調べたり、化石クリーニング をしたりしている様子も窓越しに見学していただけます。ここでは多い日で1日20~30個の化石が見つかることもあるのだとか 。また、「これは化石では?」と感じる岩石を発掘した場合も、太古の生きもの館までお持ちください。もしかしたら、世紀の大発見をするのはあなたかもしれません。
また、お子様に人気のコーナー (大人の方も参加できます)として実際に化石発掘体験をしてもらえるスペースもあります。
発掘体験のスケジュールにつきましては、丹波並木道中央公園事務局にお問い合わせください。
http://www.hyogo-park.or.jp/tanba/
また、「太古の生きもの館」に向かう道中にも見所があり、約1億1千年前 の生痕化石(生物の活動の痕跡が地層中に残されたもの)、雨滴痕(雨の降った後)などを観察、実際に手を触れることもできます。(登ったり、地層を剥がしたりするのは禁止。気になる岩や発見物がありましたら、太古の生きもの館までお知らせください)
またこの露頭のそばには看板があり、スマートフォンでQRコードを読み込むことで、地層の成り立ちについて等の知識を学ぶこともできます。
白亜紀前期の小さい生き物たちが作った巣穴の様子も、このようにわかりやすく展示されています。詳しい解説は、この吹き出しについているQRコードを読み込むことでご覧いただけます。
Info
丹波並木道中央公園
所在地:兵庫県篠山市西古佐90番地
電話: 079-594-0990
篠山市立太古の生きもの館・太古の生きもの市民研究所
所在地:同上
電話:079-556-7666
丹波市最新観光情報
- 丹波かいばら雛めぐり 2019年1月27日
- 首切地蔵尊 春の大祭 2019年1月25日
- 第8回 歴楽TAKEDA 開催のお知らせ 2019年1月15日
- 3つの節分草のおまつり 2019年1月8日
- 高校生企画 卒業LIVE KG卒おめ!! 2018年12月24日
- グラウンド・ゴルフ交歓会 2018年12月20日
- わんぱくキッズ スプリングキャンプ 2018年12月20日
- H ZETTRIO HALL TOUR “Lovely 2019” 2018年12月9日
- 県民芸術劇場 テレマン室内オーケストラ ヴィヴァルディ:「四季」全曲&カンツォーネ 2018年12月9日
- 大阪交響楽団メンバーによる♪親子で楽しむ 0歳からのコンサート 2018年11月1日
篠山市最新観光情報
- 【2018/3/10~18】丹波篠山ひなまつり 2018年1月11日
- 1/2-1/31 4つの歴史館をめぐるお正月あそび 2017年12月28日
- 1/2-1/31 4つの歴史館をめぐるお正月あそび 2017年12月28日
- 2017‐2018観光施設等の年末年始営業のご案内 2017年12月28日
- 1/7 お正月イベント 丹波並木道中央公園 2017年12月28日
- 1/14ちるみゅー 新春おもちつき! 2017年12月28日
- 1/1 元朝能「翁」 2017年12月28日
- 【2018/1/2~11】丹波焼新春福袋販売 2017年12月26日
- 【2018/1/9・10】篠山えびす 2017年12月26日
- 【2018/1/2~31】4つの歴史館をめぐるお正月あそび 2017年12月26日